スポンサーリンク
スポンサーリンク

ぶっこみサビキが釣れない!?コレ試してみて!釣れない時のコツと対策

ぶっこみサビキ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ぶっこみサビキが釣れない!どうしたらいいの?

ぶっこみサビキを始めてみたけれど、思うように釣れない…という方も多いと思います。

普通のサビキ釣りとは違い、ぶっこみサビキの釣り人は意外と少ないです。

だこら、釣り場で上手な人の釣り方を見様見真似で真似て見るのも難しいでしょう。

「尺アジ釣りに来たけ釣れないや~ん」

そこで、この記事ではぶっこみサビキで「釣れない」時に確認してほしい5つの事を紹介します。

教えて!ぶっこみサビキ釣りはどんな感じ?

ぶっこみサビキやったことある?

行った(≧▽≦) (158)行ってない( 一一) (210)

ぶっこみサビキの釣果は?

釣れる (69)まあまあ (67)釣れない (64)

ぶっこみサビキ初心者におすすめ?

おすすめ (16)どちらとも (20)すすめない (10)
スポンサーリンク

ぶっこみサビキで釣れない理由はコレかも?チェック項目

ぶっこみサビキ釣りをやってみたけど思うようにデカアジの顔を見ることが出来ない…

そんな方はこのチェックポイントを確認してみてください。

■ぶっこみサビキ釣れないチェック

  1. 尺アジと豆アジの違いを意識する
  2. 尺アジを釣るなら場所選びが重要
  3. オキアミでポイントを作るべし
  4. 釣れる時期と時間が重要
  5. 昼は釣れない!?夜のぶっこみサビキ

それぞれの理由を詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

ぶっこみサビキ釣れない理由①豆アジとは違うぞ

ぶっこみサビキはアジの密度薄い➡釣れない

ぶっこみサビキで釣れない理由の一つに、豆アジとデカアジの違いがあります。

豆アジもテカアジも同じように回遊しますが、回遊のルートが違います。

豆アジを釣るのと同じ感覚でぶっこみサビキの仕掛けを使っても、なかなか釣果は出ないでしょう。

豆アジは逃げながら回遊

豆アジはフィッシュイーターの青物に見つかってしまえば食われるしかない存在。

ドラクエで言えばスライム!勇者のレベルアップのために倒されまくる不遇のザコキャラです。

それでも、豆アジなりに喰われ難いルートを選択し、青物との接触率を減らすべく涙ぐましい努力をする。

その結果、堤防の際や浅瀬にも接岸するようになりました。

もちろん、豆アジのエサになる小エビやプランクトンが豊富なのは言うまでもありません。

デカアジはザコキャラ卒業

そして豆アジ時代を生き残った強運の持ち主がデカアジへとレベルアップします。

デカくなったアジが釣れない理由に絶対数の少なさがあります。

豆アジより密度が薄いのです。

だから、より慎重に場所や仕掛けを遠投する場所を選ばないと釣れません。

具体的にどんな場所を狙うべきなのか紹介します。

スポンサーリンク

ぶっこみサビキ釣れない理由②場所選び

釣り場選びと仕掛けの投入ポイントが重要

ぶっこみサビキで釣れない理由の一つに、釣り場の選択や、釣り場内の立ち位置があります。

デカくなったアジは堤防のキワでは釣れないです。

多少の遠投が必要です。

ではどこを狙って遠投すれば釣れるのか?

アジの通り道にぶっこみ仕掛けを置け!

デカくなったアジは密度が薄く何処にでも居る訳ではありません。密度が薄いから適当に仕掛けをぶっこんでも釣りにくいです。

密度が薄いアジを釣るには、アジの通り道を効率よく狙うのがコツ。

ポイントの一つが潮通しの良さです。

堤防だったら先端に立つべきです。

サーフなら沖の駆け上がりが1級ポイント。

駆け上がりの見つけ方はぶっこみサビキ仕掛けを底ずりさせて重たくなるポイントを探す。

または波がブレイクする裏にぶっこみサビキの仕掛けを置けば確実です。

また、もっと視点を高くして俯瞰すれば、グーグルマップで岬のように外洋に出っ張った地形は潮通しが良い可能性が高いです。

潮通しが良いとなぜ釣れる?

アジや青物などの回遊性の強い魚は潮に乗って動きます。

堤防や浅瀬に近づくには、潮の流れに乗って泳いでくるのです。

ぶっこみサビキなら潮通しの良いポイントがアジの通り道で、ピンポイントにアジの密度が高いポイントになります。

絶対に狙うべきでしょう。

また、潮通しが良いポイントは、潮が停滞したポイントに比べて酸素濃度が高い!

酸素濃度が高いと魚の活性が上がります。

デカいアジが釣れないのは、ぶっこみサビキの仕掛けを投入するポイントが少しだけズレているのかもしれません。

潮の流れと、海底の地形を妄想する想像力を持ってぶっこみサビキ仕掛けを投入してください。

スポンサーリンク

ぶっこみサビキ釣れない理由③オキアミが効いていない

ポイントを作り込め!オキアミをガンガンに

潮通しが良いポイントの、駆け上がりにぶっこみサビキ仕掛けを置いてもまだ釣れないかもしれません。

アミエビは効いてますか?

ぶっこみサビキはアミエビでアジを寄せたり、足止めして釣果を上げます。

兎に角、アミエビを効かせなければ釣れません。

アミエビは最初にどんどん撒け

ぶっこみサビキはポイントを作ることを意識しないと釣れないです。

仕掛けに使うロケットカゴの窓は最初は全開に近い状態に!

どんどんアミエビを撒いてポイントを作ります。

仕掛け回収の間隔は5分以内でどんどん打ち返しましょう。

もちろんポイントを作ることが目的なので、仕掛けの遠投ポイントはできる限り同じ場所を目指します。

あっちこっちに投げてはいけません。

竿は1本で釣れない!?多数のほうが釣れる

ポイントを作り熟成させる上で、仕掛けを遠投する竿の数も重要です。

堤防のサビキ釣りでたくさんの人がオキアミを撒く。

あれって実は知らず知らずにお互いに協力しあってアジを寄せて足止めさせているんです。

みんなで大量のアミエビを撒いているから、みんなでアジが釣れる。

さて、ぶっこみサビキは・・・基本的にお仲間いません。

一人ぼっち~(-“-;A …アセアセ

一人でポイントを作るので、食わせるハリを多くする目的以外にも、竿を多く出した方がデカアジが釣れる確率は高くなります。

スポンサーリンク

ぶっこみサビキ釣れない!④時期があっていない

釣れる時期は全国で違う!

ぶっこみサビキにも釣りやすい時期や時間があります。

時期があっていないと釣れません。

ただし、豆アジのように全国どこでも夏から秋に釣れる!と言うわけには行きません。

アジは温かい海水を好み回遊します。海水温度は海流の存在によって大きく変わります。

代表的なのが太平洋側を南から北に向かって流れる日本海流(黒潮)です。黒潮の一部が日本海側へと流れ込み対馬海流になります。

暖流の流れ込み方によってぶっこみサビキの釣れる時期は、大きく地域差が生まれます。

東京湾のデカアジの時期

東京湾なら3月から4月の産卵ノッコミ期が、沖からデカいアジが回遊してくる時期。

ぶっこみサビキの時期です!

真夏の間は豆アジが主体でデカいアジを狙って釣るのは難しくなります。

10月頃になると豆アジは姿を消し始め、大型のアジが狙いやすく。

またまた、ぶっこみサビキの時期です。

木枯らしが吹き始めジャンバーが必要になると東京湾のぶっこみサビキは釣れなくなります。

大阪湾の釣れる時期

大阪湾で尺アジが釣れやすい時期は秋から冬にかけて。

夏場は尺アジは存在しますが、やはり豆アジの天下です。

なにせ数が多い。大阪湾では冬になるとアジの釣果は落ちます。

淡路島付近まで南下すると冬でも尺アジが釣れるポイントがたくさんあります。

九州の尺アジの時期

九州の尺アジの時期は12月から2月の真冬の時期。

暖流の影響後が強く真冬が尺アジのベストシーズン。

東京湾や大阪湾のように、豆アジが邪魔だから冬に…ではなく冬が釣れるシーズンなのです。

スポンサーリンク

ぶっこみサビキ釣れない!⑤だったら夜に釣るか?

夜のぶっこみサビキは激熱だぜ!

ぶっこみサビキの回遊の時期に合わせて、潮通しの良いポイントで竿を出した!

だけど釣れない(;´∀`)

だったら夜のぶっこみサビキをやってみませんか?

夜のぶっこみサビキは釣れない?釣れます!

アジングでもベストなタイミング、釣れる時間は夕まずめからの半夜です。

つまり夜釣り。

アジは一般的には昼行性とされていますが、釣り人感覚ではちょっと違います。

  • 豆アジ 昼しか釣れない
  • 尺アジ 夜のほうが釣れる

尺アジに発信器を付けた実験では、昼間は沖の魚礁周りでじっとしていて、夕方から活発に動き出すデータが取れたようです。

ぶっこみサビキでも、夕方の漁港の入り口などは激アツポイントでアジのナブラを何度も目撃したことがあります。

アジングでも夕まずめは、ルアーを激しく動かし逃げ惑う小魚を演出させます。

夜のぶっこみサビキのおすすめ仕掛け!

昼に釣れないから夜のぶっこみサビキに挑戦する方におすすめの仕掛けを紹介します。

夜のぶっこみさびきで必須のアイテムがケミ蛍です。

魚は光に集まる性質があるのは古くから知られた事実です。特にアジは光が好きらしい。

ついつい駅前のネオンにひかれてふらふらしてしまうオジサンにそっくり(^^♪

ケミホタルをぶっこみサビキのカゴの付近、又は仕掛けの先端のオモリの付近にセットします。

ケミホタルではなく仕掛けの中に埋め込む専用のアイテムも有ります。

商品名は「アジホタル」です。

釣れないぶっこみサビキの救世主になりそうな商品名ですね。

夜のぶっこみサビキ釣りについてもっと詳しく知りたい方はコチラの記事も参考にしてください。

夏のぶっこみ釣りでデカいアジを釣りたい方はコチラの動画も参考にしてください。

小さいアジに邪魔されてデカいアジが釣れない人は参考になりますよ。

ぶっこみサビキ釣れない時のまとめ

ぶっこみサビキ始めてみたけど釣れない!

そんな方向けに釣れない理由と対策やコツを紹介しました。

ぶっこみサビキは海底にサビキ釣りを展開する専用の仕掛けで、効率よくデカい尺アジが釣れます。

釣れる時期やポイントを見極めて、あなたも尺アジを手にしてください(^^♪

3.7 3 投票
評価をお願いします!
Subscribe
Notify of
guest

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0 Comments
Newest
Oldest Most Voted
インラインフィードバック
コメントをすべて表示
//コメントを表示する場合に相当するこの部分にあったを削除しました
0
良かったらコメントを残してください♪x
()
x
タイトルとURLをコピーしました