スポンサーリンク
スポンサーリンク

メタルジグのスピードはコレでOK!釣れるただ巻きリトリーブはヒラメと青物は違うぞ

ヒラメの釣り方
スポンサーリンク
スポンサーリンク

メタルジグのただ巻きスピード…釣れるリトリーブとは?

この記事は、釣れるメタルジグのただ巻きスピード・リトリーブを考察します。

ショアジギングでメタルジグで魚が釣りたい!

メタルジグのアクションはただ巻きや、ワンピッチジャークなど様々にあります。

そんなアクションですが、初心者の方は「巻きスピード」について疑問を感じることが多いそうです。

ただ巻きってどんなスピードで巻いたらいいねん(;´Д`)

今回はただ巻きのスピードについて考えてみましょう。

この記事を最後まで読めば、ショアジギの腕がグ~ンッと伸びてるかも♪

教えて!メタルジグのショアジギどんな感じ?

メタルジグの釣りやったことある?

やった(≧▽≦) (21)やってない( ̄▽ ̄;) (7)

・メタルジグのショアジギは難しい?

簡単!
(4)
どちらとも 
(11)
ムズイ!
(14)

・メタルジグのショアジギ初心者におすすめ?

おすすめ
(4)
どちらとも 
(11)
すすめない
(14)
スポンサーリンク

メタルジグのただ巻きスピードはアレっす

青物は早く!ヒラメはゆっくり!

ネットの情報を見るとただ巻きのスピードは、1秒に1回転とか、2秒に1回転とか、早巻きしろとか書いてあります。

言ってる事みんなバラバラ(;´Д`)

これじゃあ初心者さんじゃなくても意味不明の疑心暗鬼になっても仕方がない。

でも、ネットの情報に統一感がないのは仕方がない面もあります。

だって同じ魚でも釣りに行くたびに全然違うんだから。

でも、自分の釣り方が正しいのか疑心暗鬼になっている方には、目安も必要なのですよね。

敢えて「釣れる巻きスピードはコレだ」と断言させていただきます。

パームスのメタルジグ。取り扱いも少なく小さな釣具屋さんでお目にかかることはほとんどない。

でも知る人ぞ知るメーカーです。

メタルジグはコノただ巻きスピードで釣れる…?

ショアジギングではたくさんの魚が釣れます。

狙う魚によって巻きスピードか変わるというのは理解したほうがいいです。

今回は青物、ヒラメ、マゴチ、シーバスの巻きスピードを考えてみます。

  • 青物  巻きスピード速く
  • ヒラメ 巻きスピード遅く
  • マゴチ 底のズル引き超遅く
  • シーバス フォール中心でただ巻はイマイチ

青物とヒラメはただ巻きスピード違う

まず、初心者の方にはショアジギングで青物を狙う場合と、ヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュを狙う場合のスピードが違事を頭に叩き込んでください。

ヒラメと青物は同じようなメタルジグを使っても全く釣り方が違うのです。

青物の釣り方!メタルジグのただ巻きスピード

青物はめっちゃ泳ぎが速いぞ

青物はベイトを追いかけまわして丸呑みするように大胆な捕食の仕方です。

特に早い動きに反応が良いので、メタルジグの動きも自然と早くなります。

ただ巻きスピードは当然に速くなるし、フォールのスピードを上げるためにメタルジグの重さも大きくなります。

目安は1秒で1回転以上回します。

ハンドル1回転で50㎝~60㎝の糸の巻き取り量だとすれば、同じだけメタルジグが移動します。

結構早いな~と感じましたか?

では同じスピードで100m移動する時間を考えてみましょう。

秒速50㎝だとしたら100mを200秒です。アレッ意外と遅いかも。

ちなみに青物の中でも遊泳能力が高いカンパチの成魚は時速40㎞で泳げるそう。

1秒1回転で糸巻き量が50㎝だとしたら、時速は約1.8㎞です。

1秒でかなり速く回して5回転させたとしても時速はやっと9㎞。

本気で捕食モードに入ったカンパチが追いつけないはずがありません。

では、ヒラメを考えてみましょう。

ハヤブサの「マキマキ」シリーズは、テールにブレードが付いたタイプで、タダ巻きのショアジギングには定番のアイテム。

ケースの中に1個葉入れておいた方がいい。

ヒラメの遊泳スピードは?

同じようにヒラメの遊泳スピードを調べてみました。

ヒラメに関しては信頼できそうなデータが無い…( ̄▽ ̄;)

どうして青物にはあってヒラメに遊泳スピードのデータが無いのか?

ヒラメは青物のように泳ぎ回らないから、回遊魚じゃないから。

だったら、ヒラメを狙ったメタルジグのただ巻きスピード、リトリーブは何を持って正解とすればいいんだ!?

ヒラメはリトリーブの巻きスピードよりもレンジを意識するという考え方があります。

ヒラメのメタルジグのただ巻きスピード!レンジを強く意識せよ

ヒラメのただ巻きリトリーブ!レンジを意識せよ

ヒラメがバイトする瞬間にはパターンがありますが、ヒラメがバイトしやすいレンジも確実に存在します。

メタルジグのただ巻きリトリーブスピードは「ヒラメの黄金レンジ」から離れないようにするのが鉄則です。

ヒラメの黄金レンジとは、海底から1m~1.5m以内です。

それ以上にメタルジグを浮かび上がらせてしまうと、ヒラメのバイトは確実に下がります。

つまり、青物狙いのように1秒間に1回転以上で2回転とか3回転させてしまうとメタルジグといえど、浮かび上がってしまうのです。

メタルジグが浮かび上がらないスピード…それが1秒間に1回転弱になります。

メタルジグのレンジを確認するには?

では、実際に釣りをしているときにメタルジグがどのくらいのレンジを泳いでいるのか、どう確認するか?

簡単な方法は着底まで何秒なのかカウントしてみること。

すなわち、タダ巻きのリトリーブを止めて着底まで何秒かかったかを数えてみることです。

目安として40gのメタルジグで3秒以内に着底すればレンジのキープは出来ていると考えてよいでしょう。

5秒以上かかるようなら確実に浮き上がりすぎています。

メタルジグが浮きすぎてしまったら?

カウントを取ってメタルジグが浮きすぎていることが分かったら、タダ巻きのリトリーブの巻きスピードを遅くします。

しかし、リトリーブスピードを遅くし過ぎると潮の流れや風の影響で釣りがしにくいことがあるでしょう。

そんな時はメタルジグの自重を大きくして対応します。

ヒラメの場合は30g~40gのメタルジグで、ほとんど用は足りてしまうと思います。

30gで浮き上がりすぎてしまうなら40gへと。

ホームグラウンドのサーフで何度もメタルジグを投げていると、自然とボトムから30㎝なのか50㎝なのか1mなのかが、把握できるようになります。

シマノのスピンビームはリア重心で、飛距離が伸びる前後のトレブルフックが付いた巻き系のメタルジグ。初心者の方にも扱いやすい。

メタルジグのただ巻きスピード!リトリーブで釣果が変わる!まとめ

今回はメタルジグのただ巻きスピードについて考えてみました。

ショアジギングのリトリーブのスピードは狙う魚によって変わることが分かりました。

  • 青物➡速いスピードで1秒間に1回転以上
  • ヒラメ➡ゆっくりで1秒間に1回転弱

さぁ!今週末はロッドを背負ってショアジギングに出かけましょう!

0 0 投票
評価をお願いします!
Subscribe
Notify of
guest

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0 Comments
インラインフィードバック
コメントをすべて表示
//コメントを表示する場合に相当するこの部分にあったを削除しました
0
良かったらコメントを残してください♪x
()
x
タイトルとURLをコピーしました