スポンサーリンク
スポンサーリンク

メタルジグのワンピッチジャークは釣れない!?簡単に釣れるテクニックがコレ

ジギング
スポンサーリンク
スポンサーリンク

メタルジグのワンピッチジャークは難しい?実は簡単です

メタルジグは金属製のルアーで、シーパスや青物やヒラメなど多くの釣りに使われます。

基本のテクニックはどこのサイトを見てもワンピッチジャークだと書いてあります。

「よっしゃ!ワンピッチジャークなら俺も出来そう」

そう思って釣りにてかけても、ほとんど釣れずに撃沈(;´Д`)

そんなことが多いと思います。

釣れない理由は、ワンピッチジャークとは何か?どうして釣れるのか?が想像できてないから。

ルアー釣りは、ルアーの動きを想像してオナニー絶頂でリールを巻き、ロッドをシャクルのが大前提です。

ルアーの動きがイメージできない人にはハッキリって釣れません( ̄▽ ̄;)

必死になってワンピッチジャークをする前に、なぜ釣れるのかを想像して、メタルジグの、テクニックを鍛えていきましょう。

教えて!メタルジグのショアジギングてどんな感じ?

・ショアジギングやったことありますか?

やった(≧▽≦) (51)やってない( ̄▽ ̄;) (10)

・ショアジギングはは難しい?

簡単!
(21)
どちらとも 
(35)
ムズイ!
(27)

・ショアジギングは初心者におすすめ?

おすすめ
(21)
どちらとも 
(35)
すすめない
(27)
スポンサーリンク

メタルジグのワンピッチジャークって何?

マスターすれば絶対釣果伸びる

そもそもメタルジグのワンピッチジャークってなんのことなのでしょうか?

ワンピッチ+ジャークの2つの言葉から出来ています。

ワンピッチとは一定量、みたいな意味ですよね。

ショアジギングの釣りで言えば、リール1回転の事です。

ジャークとはロッドを煽ることを言います。

つまり、ロッドをジャークして煽って、リールをワンピッチ1回転巻くのかワンピッチジャークです。

えっ?そんなこと知ってるって?

そうですね。どんなサイトでもメタルジグの基本はワンピッチジャークだと説明していますからね。

では、メタルジグのワンピッチジャークで魚が釣れる理由をハッキリと言える方いますか?

この質問に答えられる人は一気に少なくなると思います。

ワンピッチジャークで釣れる理由「動きが異次元」

メタルジグのワンピッチジャーク釣れる理由の「その1」は動き方が異次元だからです。

ワンピッチジャークは、先程も説明したようにロッドをジャーク(煽って)ワンピッチ(リール1回転)巻く動きです。

この時にメタルジグはどんな動きをするでしょうか?

ココが大事なので頭の中でオナニー状態でルアーの動きを洲蔵してください。

ジャークする事でラインが引き上げられ、その分だけメタルジグも斜め上方向に向かって飛び跳ねます。

ぴょんぴょ~ん(^^♪

次のシャクリまでフォールする

次のジャークに備えて引き上げたロッドの先端を下げます。

ロッドを下げたときに発生する糸ふけ、スラッジを回収するためにワンピッチ分のリールを巻きます。

メタルジグはスラッジが回収され、ラインにテンションが張られるまで、海底に向かって沈みます。

やがて次なるジャークで再度斜め上に向かって引き上げられます。

後はこの繰り返しです。

では、ワンピッチジャークのどこに魚が釣れる要素があるのでしょうか?

ワンピッチジャークは縦の動きを意識せよ

ワンピッチジャークは縦のバーチカルな動きだから魚の本能を刺激して食いつかせる効果があります。

縦の動きです!

水族館で巨大な水槽の中を悠々と泳ぐ魚の姿を見たことがありますか?

ほとんどすべての魚は横に泳ぎますね。

縦に泳いでる魚っていましたか?

あの水槽の中で縦の動きをする魚がいたらマジ異次元の動きで超目立つと思います。

魚は縦には泳がない!

海の中でも一緒。

縦の動きって間違いなく目立つんです。

船に乗ってオフショアジギングやったことがある人はわかると思いますが、ほとんどキャストしませんよね。

船だから足元に落とすのはわかりますが、キャストしてポイントにアクセスする釣り方があってもいいはず。

でも実際にはポイントの真上から仕掛けを落として、シャクってシャクってシャクりまくるという縦の釣りです。

陸っぱりの僕たちはポイントまでキャストする必要があるから横の釣りに意識が向きがちですが、本当は縦の釣りでメタルジグをアピールしたい!

そのための釣り方がワンピッチジャークなんです。

スポンサーリンク

メタルジグのワンピッチジャークは高速の方が釣れる!?

速いだけでは…釣れません

釣り場に行くといかにも上手そうな人が超高速にロッドを小さくジャークさせ、リールを高速回転させている姿を見かけることがあります。

マジで動きが超早い!コレは釣れそうに見る。

その横でぎこちなく初心者の女の子がスローにジャークしてリールを1回転させていたりします。

ウンウン可愛らしい。

たまたま偶然かもしれませんが、初心者の女の子にビギナーズラックで魚が釣れてしまうことかあります。

超高速ジャークの男には釣れてないのに( ̄▽ ̄;)

なぜか?

メタルジグってそんな高速でジャークして動くの?

高速のワンピッチジャークってジグが動いてないかも…

メタルジグのワンピッチジャークの魅力は縦のアピールです。

縦のアピールを、実現するにはしっかりジャークして海中の中でメタルジグをジャンプさせること。

ロッドの先端をヒュンヒュンッとさせてもメタルジグはそんなに動きません。

超高速でワンピッチジャークをして「俺カッコいい」と酔っているのは本人だけで、メタルジグはゆらゆらとしか動いてなければ、お魚さんはキッチリ見切ってる可能性も有るのです。

早いワンピッチがダメというのではなく、メタルジグにしっかり縦の動きを指せることが重要なのです。

メタルジグの縦の動きは2つの動き

ワンピッチジャークでメタルジグで縦の動きを作るには2つの動きがあります。

それが上への動きと下への動きです。

上への動きはシャクリの動作、そして下げの動作が意識的に作る間の時間です。

意識的に作る間の時間の事を「フォール」と呼びます。

先ほど登場した初心者の女の子がビギナーズラックで釣れてしまったのは、ぎこちない動きが意図せづにフォールの間を作っていたから。

逆に超高速ワンピッチジャークの男は「フォールの間」が無いから、せっかく青物がメタルジグに反応して追いかけてきても、チェイスだけでバイトに持ち込めないのです。

スポンサーリンク

メタルジグのワンピッチジャーク!弱った魚の演出

弱ったエサを演技指導せよ

メタルジグの釣りでターゲットにする魚、フィッシュイーターは青物やヒラメやシーバスなど。

彼らはたくさんの魚の中から優先順位をつけて捕食するそうです。

いちごケーキを、いちごから食べるか、生クリームから食べるか、ほじってスポンジから食べるか、ハッキリ順番が決まっているというのです。

第一優先は弱って行き倒れになりそうな魚。

食べやすそうなエサから食べる

ライオンの狩りを想像してください。

たくさんのシマウマの中で最初に襲う獲物はどんなやつでしょうか?

足を怪我して走れないシマウマ。あるいは力の弱い子供のシマウマかもしれません。

フィッシュイーターも同じで、弱っていたり、食べやすそうなエサから順番に食べていくのです。

メタルジグの建夫動きは弱った魚に見える!?

縦の動きをする魚ってほとんど見たことない。

でも時々、怪我をしているような魚は潜ったり浮かんだり海面で水しぶきを上げたり変な動きをしますよね。

フィッシュイーターには格好の餌に見えているはずです。

だったら、メタルジグも青物やヒラメやシーバスの格好の餌となるように動かせばバイトに持ち込めると思いませんか?

ワンピッチジャークをしながら、メタルジグがどんなふうに動いているのか想像して妄想オナニー状態で釣りをしましょう。

ワンピッチジャークでメタルジグに演技を付けるのです。

演技の要点は「縦の動きで弱った魚を演出せよ」です。

メタルジグのワンピッチジャークのパターン

ハイピッチとスローのハイブリッド

高速のワンピッチジャークはメタルジグが動かないからあんまり意味がない…みたいな話をしました。

でも、本当はワンピッチジャークにも何種類ものパターンがあります。

早いワンピッチジャークも有れば、遅いワンピッチジャークも存在します。

その、組み合わせのパターンも有ります。

肝心なのは、メタルジグの縦の動きを意識することです。

ハイピッチジャーク

ハイピッチジャークはジャークからジャークまでを小さくするアクションです。

ジャークとジャークの間を縮めることでメタルゾグの動きが早くなります。

リールはワンピッチの一周ではなく3/4回転1/2回転だったりします。

青物は基本的に早い動きに好反応だというのはよく知られています。

上へ上へとジャークが連続して続くので「上げ」で食わせる釣りになります。

コツはジャークする時にしっかりロッドに重さを感じることです。

メタルジグの重さを感じないまま、ジャークを繰り返してもマジでジグは動きません。

特にPEラインを使うショアジギングでは、PEラインがたるんでいるとロッドの小さなシャクリは全くメタルジグまで伝わりません。

スローピッチジャーク

スローピッチジャークは、反対にゆっくり大きくジャークを入れ大きくメタルジグを動かす動きです。

当然にメタルジグの動きも大きくなります。

ショアジギングでメタルジグを投げ続けているアングラーの方には、無意識で理解されているでしょうが青物やヒラメのバイトはフォールに多いです。

意図的にフォールの間を作ることがバイトを誘発するコツです。

「え~っ…でも青物って速い動きに反応するんでしょう?」

そんな疑問を持つ方もいるかもしれません。

確かにメタルジグのメインターゲットの青物は早い動きに反応します。

だから高速ジャークで青物を誘うために、ヒュンヒュンッとロッドに負荷を掛けているんです。

実は両方とも間違ってません。

重要なのは青物を反応させる誘いと、バイトの誘いには違いがあるということです。

青物の反応させる誘いと口を使わせる誘いの違い

青物は早い動きに反応します。

メタルジグを追いかけさせチェイスさせるには高速のワンピッチジャークがいい。

では、追いかけてきた青物にバイトを誘うにはどうすればいいか?

ピタッ…

高速で逃げていたエサが息切れしたようにピタッと止まってフォールし始めたらどうなるか?

いただきます!

据え膳喰わねば男が廃る!青物って見た目からして男らしいじゃないですか(^^♪

まぁ食いますよ。

ワザとフォールの間を作って、次のシャクリの瞬間にガツンッと来たらマジで脳みそ沸騰して脳髄垂れ流しです。

気持ち良すぎます。

スポンサーリンク

おすすめのメタルジグの紹介

ワンピッチジャークをマスターして脳髄垂れ流しで青物を釣り上げてる自分の姿が想像できたでしょうか?

かなり恥ずかしい姿してませんでしたか?

大丈夫です。自分が思っている以上に、周りはあなたの事なんか気にしてませんから。

みんな自分のメタルジグが股間のアレと同じくらいにビンビンで頭の中を占拠してます。

では、最後におすすめのメタルジグを紹介して終わりにします。

メジャークラフト ジグパラスロー

扁平型で木の葉のような形をしたメタルジグです。

形は伊達ではなく、さんざん話してきた縦の動きのフォールに特徴を見出せます。

ストンッと落ちるのではなく、前後にユラユラしながらフォールするのです。

前後にスイングしながらフォールするから、どちらで青物が食いついても良いように、前後ともにアシストフックという独特なセッティングになっています。

シマノ コルトスナイパー 青物キャッチャー

巻とフォールで釣る青物専用モデルのメタルジグ。

重心はややテイル寄りで、キャストの飛行姿勢が安定するのでよく飛びます。

フックはフロントだけのアシストフック。

アシストフックはトレブルフックと比較すると、バラシが圧倒的に少ないです。

絡めとるのではなく日本刀の居合いのような潔さで「フッキングしたらバラさない」力強さがあります。

ダイワ サムライジグR

トレブルフックで近づいた魚を容赦なく捕獲するメタルジグ。

重心バランスの工場で、メタルジグを早く動かしてもフックがラインに絡んで「エビ」になることが少なくなったそう。

アマゾンの口コミではかなり評価が高いのでダイワの技術力の高さがうかがえる。

3.6 5 投票
評価をお願いします!
Subscribe
Notify of
guest

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0 Comments
インラインフィードバック
コメントをすべて表示
//コメントを表示する場合に相当するこの部分にあったを削除しました
0
良かったらコメントを残してください♪x
()
x
タイトルとURLをコピーしました