スポンサーリンク
スポンサーリンク

紀州だんご釣りの合わせのタイミング!チヌのアタリを確実にフックさせるコツ

紀州釣りアタリと合わせ 紀州釣り
紀州釣りアタリと合わせのコツ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

紀州ダンゴ釣りで合わせても乗らない!確実にフックする方法

紀州だんご釣りでアタリが出て「合わせ」ても乗らない。

チヌの口にハリがかからないという相談を頂きました。

紀州釣りの魅力の1つが大合わせ。

アタリに自信があれば5.3mの竿が風を切ってビュンと鳴くほど大きく合わせられます。

大きく合わせてに「ガツンッ」と大物の重さが手に伝わってくると最高に気持ちがいいですよね。

アドレナリンどば~っです(笑)

そんな快感で快心の合わせを入れるためにアタリの見極めを考えてみます。

紀州釣りはウキの「浮力」が非常に重要!

紀州釣りでだんごの様子や、チヌのアタリを伝えてくれるのがウキです。

ウキが悪いとどんな名手でも釣りあぐねます。

だからウキの設定はとても重要です。

またアタリが出るのにハリがかからないのなら、エサとハリのバランスも悪いのかもしれません。

  1. ウキとアタリの関係
  2. ハリとエサのバランス

この2点を足掛かりにチヌを確実に乗せる合わせのコツを見つけます。

ウキとアタリの関係!玉ウキと棒ウキの違いについて

紀州釣りに使うウキには棒ウキと玉ウキがあります。

(寝ウキは性格が大きく違うので今回は省かせてください)

紀州釣りに使う棒ウキのメリットと合わせのデメリット

棒ウキのメリットは感度がいい事!小さなアタリも表情豊かに釣り人に伝えてくれます。

見ていて一番飽きない、楽しいウキが棒ウキです。

棒ウキのメリットは「感度のよさ」に付きます。感度が良いということはチヌもエサを咥えたときに違和感を感じにくいという側面もあります。

ただし感度のよさがデメリットになることも会います。チヌの特徴である「前アタリ」と「本アタリ」を見分けるのが難しいのです。

感度がいい棒ウキは、竿を動かしてはいけない我慢の「前アタリ」でもウキが沈んでしまいます。

前アタリ出会わせてしまうと「アタリはあるけど乗らない」という状況になります。

また風に弱いのも棒ウキの弱点の一つです。

玉ウキの合わせのメリットとデメリット

玉ウキの特徴は浮力が大きいこと。そして海面と接している面が大きいので水の抵抗を受けやすく沈みにくいです。

エサ取りのアタリやチヌの前辺りではウキは沈みません。

玉ウキが沈めば、チヌかそれなりに大きな魚がハリにかかった証拠です。

だから自信を持って大きく合わせることができます。早合わせを防止できます。

では玉ウキでチヌの前辺りがどう表現されるのか?

それはピョコピョコと玉ウキが動いたり、水面に波紋を作ったりします。

独特な可愛い動き方をします。玉ウキに慣れてくると前アタリもしっかりとらえることができます。

玉ウキのデメリットは、棒ウキと比べると感度が悪く釣り人に伝わってくる情報が少ないこと、また沈みにくいウキなのでチヌが違和感を持ちやすい点です。

チヌの合わせののコツは前アタリを見抜くこと

棒ウキと玉ウキのどちらを使っても、合わせるタイミングは本アタリを見抜くことです。

見極めが簡単で確実なのは玉浮きです。

表情が豊かで見ていて飽きないのは棒ウキです。

どちらを使うかは個人の趣向に委ねられるところです。

チヌはボラのようにエサを大きな口で一気に吸い込むタイプの魚ではありません。

吸い込み系の魚なら前アタリもなく、ガ~っと一気に持っていきます。

グレも吸い込み系の魚ですよね。

チヌの口の中を見ると、歯がたくさん並んでいます。グレやボラとは明らかに異なります。あの丈夫な歯でカニや貝や多毛類などを噛み砕いて食べるのです。

オキアミだって食い込みが良いと言われますが、ひと口で飲み込むわけではありません。

口の中に入れて、吐き出す、また口に入れる。という行為を何度かした後に飲み込みます。

これがウキに前アタリとして現れています。

ハリと餌のバランスを考慮する

ハリとエサのバランスも大切です。紀州釣りで最もメジャーなエサがオキアミです。

オキアミはサイズも豊富で冷凍になっているので管理も楽で非常に優れたエサ。

チヌが大好きなエサの一つで、通年でオキアミを使う紀州釣り師はとても多いです。

だだしハリとエサの大きさのバランスが崩れるとアタリがあっても乗らないという現象が起こります。

例えば2号のちぬバリにオキアミのLLサイズをつけると、全体の半分もハリがかかりません。

これだとせっかくのチヌの食い気を誘っても顔を見ることごできません。

理想はハリ先がオキアミの頭にかかている事。

またオキアミは柔らかくチヌが口を使いやすいエサです。しかしハリから外れやすいのも事実。

一度地にのアタリを見逃してしまうとほとんどオキアミはハリに残っていません。

だから本アタリだ!と力強いあたりを見極めたら即合わせるのがコツです。そしてラインに遊びを持たせている場合が多いので大きく合わせます。

グレと比較するとチヌは口が大きい!ハリも大きい方が掛けやすい

フカセ釣りでグレを釣られる方が紀州釣りをやるとハリってこんなに大きいの?とビックリされることもあります。

しかしチヌとグレの口の大きさを比較すると圧倒的にチヌの方が口が大きいです。

だから食いが立っている状態であれば、ハリは大きい方が掛けやすいと考えています。

チヌがエサを取り合うハイシーズン

秋はチヌの数釣りが楽しめる紀州釣りにハイシーズンです。海の中ではチヌが競争してエサを奪い合うような状態になっていることもあります。

そんな時には浅い食いでチヌがハリを引っ張ることがあります。アタリは連発するのになぜか合わないハイシーズンはワザと一発目の本アタリを見逃して、ウキが完全に沈むのを待つ「遅合わせ」が有効なこともあります。

多くの場合は40㎝を超える大型のチヌではなく、手のひらサイズのチンタから30㎝前後の2.3年のチヌまでが群れていることが多いです。

紀州釣りに合わせのタイミングとコツのまとめ

紀州釣りの合わせのタイミングをまとめます。

  • 本アタリと前アタリを見極める
  • 棒ウキは感度重視で前アタリで沈む
  • 玉ウキは浮力が強く本アタリが分かる
  • エサの大きさにハリを合わせる
  • ハイシーズンは遅合わせが有効なことも

紀州釣りの醍醐味の一つはウキが沈んで大きく竿を動かす「合わせ」にあります。確実な合わせで紀州釣りをもっと楽しんでください。

この記事は釣りキャンプ編集部Blue’sがお届けする紀州釣りのコツです。もっと違う方法がありましたら是非教えてください。また質問や感想もお待ちしています。

紀州釣りが好きな方にはこの記事もおススメです

紀州釣りでハリスにの長さは何センチにしてますか?フカセ釣りのように細かく調整をしますか?釣りキャンプ編集部Blue’sが考えるハリスの考え方を紹介します。

紀州釣りの定番の釣り方の「はわせ」釣り。はわせでチヌの釣果をあげるための基本と考え方をもう一度考えてみました。

コメント

//コメントを表示する場合に相当するこの部分にあったを削除しました
タイトルとURLをコピーしました