スポンサーリンク
スポンサーリンク

臨港パークで釣り!駐車場やポイントを紹介するぞ!シーバスやアジの釣果も♪

臨港パーク 釣り 神奈川県の釣り場
臨港パーク 釣り
スポンサーリンク

スポンサーリンク

臨港パークで釣り!駐車場やポイントを紹介

横浜市西区みなとみらい1丁目にある臨港パークの釣りスポット。

横浜みなとみらいにある海沿いの公園ということもあり、ある意味有名な観光スポットです。

なので人目がかなり気になるのが本音ですが釣りも楽しめます。

俺を見ろ!的な釣り人にはギャラリーが多くてやる気が出るかも(笑)

釣りをしていると観光客の方から声をかけられたり、子供が興味津々で釣れた魚に群がることもあるそうです。

釣り場としてはけっこう魚影が濃く釣果も安定しています!

今回は臨港パークの釣果や釣れる魚、臨港パークで禁止の釣りの注意などを紹介します。

禁止の釣りがあるので注意

パシフィコ横浜がすぐ横にあり、公園の端には水上バスのターミナルであるプカリ桟橋が見えます。

臨港パークの利用に際し、注意事項として以下の4点が記載されている看板が設置されているので守るようにしてください。

  • 投げ釣りやルアー禁止
  • 柵にロッドホルダー固定は禁止
  • ゴミは回収して持ち帰り
  • 撒き餌行為禁止

となり、釣り場の中でもかなり制限や禁止事項が多い印象があります。

ルアー釣り禁止

臨港パークの釣り禁止看板は2種類あります。

  • 投げ釣り禁止
  • 投げ釣り禁止(ルアー含む)

投げ釣りに関しては臨港パーク全体で禁止です。

足元のサビキ釣りやウキ釣りがメインになるでしょう。

アンダースローの「ちょっと投げる」程度の釣りは許されると考えても良いのかもしれません。

ルアー禁止の看板はぷかり桟橋付近

ルアー禁止の看板が立っているのは「ぷかり桟橋付近」です。

ぷかり新橋は臨港パークの中でも、特に観光客の多いポイント。

ぷかり桟橋の看板には「投げ釣り禁止・ルアー含む」とあります。

ルアー釣りは自粛するべきでしょう。

臨港パークではルアー釣りが禁止なのか?

アングラーとして気になるのは臨港パークの「ぷかり桟橋」以外ではルアー釣りができるのかということ?

横浜市の設置している看板が意図的に2種類を使い分けているのであれば、ぷかり桟橋付近以外ではルアー釣りは可能だと考えてよいかもしれません。

「ぷかり桟橋はルアー禁止」「そのほかのポイントではルアーOK」

ただし投げ釣りは禁止なので、アンダースローのアジングや、足元を狙ったテクトロがおすすめです。

テクトロでシーバスを狙う釣り方

シーバスを狙うルアーの釣り方にテクトロが有ります。

テクトロはキャストしてもシーバスの反応がない場合や、キャストができない臨港パークなどにはうってつけの釣り方。

釣り方は簡単で、軽くキャストした後に、リールを巻くのではなく「テクテク」と歩きます。

歩きながらルアーを引いて堤防沿いのシーバスを釣るのがテクトロです。

ボートのトローリングに掛けてテクテク歩くトローリング=テクトロのネーミングだそうです。

スポンサーリンク

臨港パークの釣果!釣れる魚一覧

臨港パークではイワシ・ニシン・ サッパ・シリヤケイカ・サヨリ・アジ・サバ・シーバス・黒鯛が釣れる釣り場です。

年間を通してよく連れている魚はサバに次いでアジ・イワシと青ものがよく連れる傾向があります。

手軽にサビキ釣りを楽しみたいという方にもおすすめですね。

まれにシーバス・タチウオ・カマス・エイ・ハゼがかかることも。

春から秋がよく釣れる

臨港パークでの釣りは、9月から11月にかけてと4月・5月あたりはネット上でも釣果報告が多い傾向があります。

春から秋にかけてのサマータイムに釣りに出かけるのがおすすめですね。

お子様の夏休みに重なる時期なのでファミリーフィッシングにはピッタリ♪

楽しい思い出が作れるでしょう。

臨港パークでサビキのアジ釣り

臨港パークの人気釣りの一つがサビキ釣り。

サビキ釣りはたくさんのハリかついた仕掛けです。

一つ一つのハリにエサに似せたキラキラか付いています。

釣れる魚はサッパやサバやイワシやアジ。

特に人気なのがアジてす!

朝イチからアジが100匹連れた!?

アジの回遊があるのは梅雨明けぐらいから本格的になり秋の風が吹く頃まで釣れます。

釣れるポイントは臨港パークの護岸ならどこでも釣れます。

ユーチューブで臨港パークでウキサビキ釣りが有ったのでシェアします。

アジを釣るなら時間帯はやっぱり朝イチ!

魚釣りには時合という魚が釣れる時間帯が存在します。

ただし時合は潮の流れや天候など様々な要因で変わります。

そんな気分屋の魚でもれ釣りやすい時間帯が存在します。

それが朝イチ!

朝の日の出前後の数時間は魚の活性がすこぶる高いです。もちろんアジも例外ではありません。

アジを釣りたいのなら朝は早起きすると心に決めておいた方がいいかもしれませんね。

釣り道具がない方はこんなセットがおすすめ

釣り道具がない方や釣具屋さんに行く時間がない方はインターネットでセットになった釣り道具を購入するのもおすすめ。

ネットでは初心者さん用の釣り道具がセットになったお任せのセットが売っています。釣具屋さんで購入啜るより若干安かったりします。

ただし釣具屋さんに行けば釣りに関するアドバイスやポイントを教えてもらえてりするんですよね(≧▽≦)

スポンサーリンク

臨港パークで釣れるポイント

臨港パーク釣りポイント

女神橋周辺とプカリ桟橋周辺は釣りが禁止されている張り紙が出ています。

以前はプカリ桟橋だけが禁止だったのですが、女神橋周辺は通路自体も狭く通行人とのトラブルもあったようです。

パシフィコ横浜の横とプカリ桟橋とパシフィコ横浜の間は通路自体が狭いため通行人に迷惑にならないように、かなり気を遣いながら釣りをするスポットというイメージです。

角は安心して竿を出せる場所なのですが、利用可能人数が2~3人程度なのでいつも埋まっている状況です。

広場前の階段があるポイントは足場も安定していますし、ある程度の広さもあるのでファミリー連れでもおすすめの場所です。

手前は浅め、沖に行くにつれて深くなっています。

釣りのポイントは大きく分けて4か所

釣りポイントを大きく4か所に分けて紹介します。

臨港パークに釣りに行かれる方は現地の案内看板に従って釣りを行ってください。

ココで紹介するポイントも釣りが禁止になっている可能性が有ります。

  • ①アーチ橋付近ポイント
  • ②錨のオブジェ付近ポイント
  • ③南側ポイント
  • ④ぷかりさん橋付近

アーチ橋付近のポイント

公園の北側に位置するポイントで駐車場やトイレが近くてアクセスは便利です。アーチ橋の付近がポイントで比較的観光客は少ないイメージです。

ただし水深はかなり浅めです。初心者の方はチョイ投げでハゼを釣ってみるのがおすすめですね。

中央付近:錨のオブジェがあるポイント

釣りができる護岸の中央付近にある錨のオブジェがあるポイント。ここは護岸の後ろが階段状になっているので腰を下ろしてのんびり座って釣りができます。

海底にはストラクチャーが多く、根魚の魚影が濃いです。冬場にもカサゴなどの釣果が有ります。

またぶっこみ釣りの仕掛けでカレイの釣果もあります。

南側のポイント

南側のポイントも錨前のポイントとほとんど同じです。釣り場は広くて足元も良いのでお子様が一緒でも十分に楽しめます。

サビキ釣りをするなら水深が浅いので「満潮」付近を狙うのがおすすめ。干潮の時間には凄く浅くなってしまいます。

水深が浅くなった時間にはハゼ釣りが面白いですね。また釣ったアジを泳がせて大物を狙う「泳がせ釣り」も面白いです。

臨港パークはシーバスの釣果が結構あります!数十センチのシーバスがヒットする可能性もあります!

ぷかりさん橋付近のポイント

ぷかりさん橋は浮き桟橋になっています。ぷかりさん橋の上からの釣りは禁止されているので注意しましょう。

ぷかりさん橋から降りた場所では釣りは可能です。ぷかりさん橋付近は水深が有って根魚の魚影が濃いポイント。

また浮き桟橋自体が巨大なストラクチャになって魚を寄せ集めています。サビキ釣りでもアジを始めとした魚が良く釣れます。

観光客の方と距離が近いので、その点だけ留意すれば臨港パークではピカイチのポイントです。

夕方以降で観光客の方が少なくなった時間にシーバスを狙うとかなり面白い(≧▽≦)

臨港パークで釣りの仕掛け

臨港パークの釣りで利用する仕掛けを紹介しましょう。

仕掛けは釣れる魚、釣りたい魚によって変わってきます。

アジ、サバ、イワシ系を狙うならサビキ仕掛け

アジやサバやイワシなどの回遊系の魚を狙うならサビキ釣りの仕掛けがおすすめです。

サビキ釣りの仕掛けならお子様も簡単に魚を釣ることができます。

サビキ釣りのエサはアミ姫がおすすめ

サビキ釣りに使うエサは「アミエビ」と呼ばれる小さなエビのようなエサ。

実はこのアミエビが非常に臭い…(-_-;)

臭いがヤバいんです。そんなアミエビの臭いを非常に軽減して、柑橘系のさわやかな香りに変えたのがアミ姫です。

マジ革命的なのでおすすめです。

ハゼを狙うチョイ投げ釣りの仕掛け

臨港パーク全体で投げ釣りは禁止されているのでアンダースローのチョイ投げまでが限界です。

ハゼ釣りには小さなおもりを付ける天秤仕掛けを使います。

天秤仕掛けってなんじゃ?そんな方にもセットになった仕掛けがあるので安心です。

ハゼ釣りに使うエサは青イソメ

ハゼ釣りに使うエサは「青イソメ」がおすすめ。

青イソメは万能のエサでハゼ以外にもたくさんの魚が釣れる可能性が有ります。

魚の反応が悪いときは、青イソメを小さく切って魚が食べやすくするのがおすすめ。

また逆に大きくつけてアピールすると釣れることもあります。

エサの付け方も工夫しながら楽しんでください。

スポンサーリンク

臨港パークのポイント料金やアクセス

臨港パークの利用料金は無料です。

パーク内に3か所ほどトイレもありますので、人目が多い点は気になるかもしれませんが、ファミリー連れ、女性でも利用しやすい釣りスポットです。

名称臨港パーク
住所〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−先
営業時間24時間営業
駐車場あり(パーク内に3か所)
料金無料
トイレあり(パーク内の公衆トイレ)
コンビニデイリーヤマザキがある
臨臨港パークの釣り概要

アクセス

臨港パークへのアクセスは以下のとおりです。

みなとみらい線みなとみらい駅徒歩8分
JR京浜東北線、根岸線桜木町駅徒歩20分

電車でアクセスされる方はみなとみらい線のみなとみらい駅を利用されるのが便利ですね。

駐車場は3か所

お車でお越しの場合は、パーク周辺に3か所、駐車場がありますので便利です。

駐車場の料金を紹介しましょう。

駐車場料金営業時間
臨港パーク駐車場平日 終日 250円 30分8:00~21:00
駐車場料金営業時間
パシフィコ横浜ノース駐車場7:00~24:00 270円(30分)
0:00~7:00 130円(30分)
7:00~24:00 (無休)
時間外の出庫可能
駐車場料金営業時間
みなとみらい公共駐車場7:00~24:00 1,400円
(土日祝は1,900円)
7:00~24:00 (無休)
夜間出庫は24時間OK

 釣りポイントから手軽に移動できるのはみなとみらい公共駐車場の利用です。

臨港パーク近くの釣具屋

臨港パークから最寄りの釣具屋さんは「釣り具の上州屋 関内店」です。

臨港パークからは約2㎞で徒歩だと25分くらいかかります。

関内店 |つり具の上州屋 - あなたのフィッシング&アウトドアライフをサポート
上州屋からのお知らせ、おすすめ商品をご紹介します!セール情報やイベント情報も配信いたします。

臨港パークのみんなの釣果

4月のサバの釣果です!サビキで釣れるサバが4月ごろから釣れ始めます♪

食欲旺盛なサバはサビキの針に果敢にアタックしてきます。お子様や初心者でも簡単に釣れて楽しい。

5月のサビキ釣りの釣果です。4月は日ムラが多く釣れない日もありますが、5月になってくると接岸する魚が増えイワシも釣れるようになります。

イワシのから揚げってすごく美味しいです!新鮮なイワシは苦みがほとんどありません。

9月の釣果で青イソメでサバにクロダイが連続ヒット!

足元におもりを付けて垂らしただけという神父r綱仕掛けでの釣果。「みなとみらい」という観光スポットだけど魚影の濃さは侮れませんね。

神奈川県にある釣り場を紹介します!

神奈川は東京湾に面した港町。都会のイメージが有り釣りのようなアウトドアとはイメージが遠いかもしれませんが…。

実は魚釣りのポイント場所は沢山あるんです(≧▽≦)

コメント

//コメントを表示する場合に相当するこの部分にあったを削除しました
タイトルとURLをコピーしました