初心者向け釣り方ナビ

スポンサーリンク
ジギング

メタルジグは赤金アカキンが釣れる!?定番アピールカラーの使い方

メタルジグの赤金が釣れる理由!メタルジグに色やカラーは関係ないという意見もあります。でも赤金のアピールカラーはちょっと別格だと考えています。なんでアカキンが別角なのかといえば釣れるから(^^♪今回はメタルジグの赤金が釣れる理由や使い方。アピールカラーの意味などを考えてみます。
ヒラメの釣り方

メタルジグのスピードはコレでOK!釣れるただ巻きリトリーブはヒラメと青物は違うぞ

メタルジグのただ巻きスピード!リトリーブはどんなスピードで釣れるのか?青物とヒラメは同じメタルジグで釣れるけれど性格は全然違う。青物は早スピードに反応するからメタルジグも早く動かし重いのを使う。それに対しヒラメのメタルジグは40g前後でリトリーブのスピードはゆっくりだ。青物とヒラメを比較しながらメタルジグのただ巻きスピードを検証する
ヒラメの釣り方

メタルジグでヒラメが釣りたい!アクション・フック基本はコレだ

メタルジグでヒラメが釣りたい!メタルジグは重さがあり不規則な動きでリアクションバイトを誘うルアー。ボトムに潜むヒラメを誘い出すにはピッタリのアイテム。だけど実際位にはメタルジグでヒラメを釣るのはとっても難しい。そこでメタルジグの基本とヒラメの釣り方をミックスして「サーフのヒラメの釣り方」としてヒラメを釣りたい初心者さん向けに記事にしました。
スポンサーリンク
ルアー

メタルジグのアクションの付け方!アクション変えるだけで釣れるってマジ?

メタルジグで釣れないと悩んでいる初心者さんへアクションの付け方で釣れるようになる記事です!メタルジグはショアジギングでは必須のアイテムですがアクションの付け方が意外と難しい。簡単そうで意外と奥が深いのがメタルジグです。とはいえ、またるジグに魚が襲い掛かるバイトの瞬間はある程度決まっています。だったらメタルジグのアクションでその瞬間を作ってやれば釣れるじゃないか(^^♪って感じの記事です。
ヒラメの釣り方

ヒラメ最強ルアー勝手に決める!コレで釣れなきゃ腕が悪い…のかも!?

ヒラメ釣りの最強ルアーを勝手に決めてみた!ヒラメのルアーって種類が多くて意味不明っていう初心者の方の頭の中をキレイに整理し、ヒラメを釣ってもらおうという趣旨です。ヒラメを釣るのって結構難しい。だから自分の釣りが正解なのか答え合わせが出来ません。最強ルアーを提示することで少しでもヒラメが釣れるアングラーに近づいてください(^^♪
【東海地方】海釣り公園

浜名湖のアジングが釣れる!釣れる場所やポイント♪アジのサイズも紹介するぞ

浜名湖でアジングをしよう!浜名湖はアジの魚影が濃いポイント。サビキ釣りでアジ釣ってる人のバケツ見るとアジがうじゃ(^^♪だからアジが居ることは間違いない。浜名湖の何処で釣れるの?浜名湖でアジングやりたい人の疑問に応えるべくポイント紹介をします。
初心者向け釣り方ナビ

アナゴの釣り方!夜釣りでアナゴを釣るエサと仕掛けとポイントを紹介♪美味しく食べるコツも

穴子の釣り方を初心者でも分かるように簡単に解説!アナゴの釣れる時期は夏がハイシーズンで釣れる時間帯は夜です。エサはアナゴの食性に合わせて魚の切り身やアオイソメを使います。エサ釣りが苦手な方はルアーでも釣れます。仕掛けはぶっこみ釣りが釣果に直結。仕掛けを投入するポイントは堤防の足元や駆け上がりや根の周りなど。
ちょい投げ釣り

ハゼのちょい投げ釣り!コツを掴んで爆釣宣言♪仕掛けやエサはアレを使え

ハゼをちょい投げ釣りで釣ろう!釣れる時期は夏から冬にかけて。秋が最も釣れる本命の時期。釣り方のコツはエサと仕掛けにあり!天秤仕掛けにオモリは5号。ハリの沖差は6号~8号を使うべし。ちょい投げ釣りの竿でもハゼは釣れるし、エギングロッドやライトなショアジギングのロッドでもアタリがビンビンして楽しいぞ。
カワハギの釣り方

堤防からカワハギの釣り方!胴付き仕掛けで肝パン♪レシピや食べ方も

カワハギを堤防から釣ろう!秋から初冬はカワハギ釣りが楽しい時期。肝パンと呼ばれる美味しいカワハギが釣れる。釣り方は胴付き仕掛けにエサはアサリのむき身。胴付き仕掛けを底まで落とし軽く誘ってアタリを待つ。エサ取り名人のカワハギを釣るには誘い方とエサの付け方のコツがある!?
アジの釣り方

アジングのアタリと合わせ方!アジングで2度とバラさないコツ!?

アジングのアタリの出方とバラさない合わせを考える!やっと掛けたアジがすっぽ抜け…足元でアジがバレた…アジングの苦い経験は数知れず。もう2度とバラさないアジングのアタリと合わせ方を考えてみます。タイミングとオープンゲイブでちょっとはバラシが改善するか
スポンサーリンク