スポンサーリンク
スポンサーリンク

カサゴをルアーで釣る!ジグヘッドの選び方と重さの使い分け!おすすめジグヘッド10選

カサゴの釣り方
ガシリング ジグヘッド1
スポンサーリンク
スポンサーリンク

カサゴのルアーで釣るガシリング!ジグヘッドの重さは?

海のルアー釣りでライトゲームが人気を集めています。

ライトゲームのターゲットとなる魚はアジやメバル、そしてカザコ(ガシラ)などです。

今回はカサゴをワームで釣りたい!

でもどうやって釣っていいのか分からない(ーー;)

そんな方向けにがジグヘッドの重さや選び方について紹介します。

マニアックにジグヘッドの重さだけに特化したお話です。

教えて!カサゴの(ガシラ)ワーム釣りってどんな感じ?

・釣りやったことありますか?

やった(≧▽≦) (53)やってない( ̄▽ ̄;) (9)

・カサゴのワーム釣りは難しい?

簡単!
(32)
どちらとも 
(17)
ムズイ!
(13)

・カサゴのワーム釣り初心者におすすめ?

おすすめ
(38)
どちらとも 
(17)
すすめない
(13)
スポンサーリンク

カサゴをワームで釣る!どんなルアーを使うの?

カサゴはワームで釣るのがセオリー

カサゴをルアーで釣るにはワームを使うのがセオリーで釣果を上げやすいです。

ワームとはラバーや合成樹脂で作られたソフトな疑似餌。

■ルアーの種類

  • ワーム:合成樹脂を使った柔らかな素材
  • ハードルアー:プラスチックや金属を使った堅いルアー

疑似餌ののワームを魚やエビなどカサゴの餌のように動かして食いつかせるのがカサゴ釣りの醍醐味です。

そして、ワームに刺すフックとオモリがセットになったのが今回特集するジグヘッドです。

ダイワのカサゴ倶楽部のカーリーテールワーム。

ガシリングでの信頼度はずば抜けて高いです。

ジグヘッドとは?カサゴをワームで釣る必需品

ワームに使うフックをジグヘッドと呼ぶ

ジグヘッドはワームに刺すフックのことで、オモリとフックが一体になっています。

アジングやメバリングやカサゴを狙ったガシリングではジグヘッド+ワームで釣るのが定番です。

ジグヘッドとワームの単体のセットで釣ることから「ジク単」と略して呼ばれます。

ジグ単の釣りではワームの種類や色や使い方に目が奪われがちですが、ジグヘッドの重さが実は非常に重要で釣果を大きく左右する条件の一つです。

だからジグヘッドの選び方は重要で、カサゴをルアーで釣るガシリングには、ガシリングなりのジグヘッドの選び方や使い方が有ります。

スポンサーリンク

カサゴのワーム釣り!ジグヘッドの使い方と選び方

ガシリングのジグヘッド!重さは5gが基本

ジグヘッドは各メーカーからいろいろな種類が販売されています。

パッと見た目は同じように見えますが、実は形や重さなど異なります。

釣り場に立ってカサゴ釣りをしていると、ジグヘッドをローテーションをして交換するタイミングが出てくるはず。

そんな時に役に立つジグヘッドの変更による釣りの変化をジグヘッドの特徴から考察してみます。

ジグヘッド選びの特徴やポイント

ジグヘッドを選ぶ際には以下のようなポイントで選定をします。

  • ジグヘッドの大きさ
  • ジグヘッドの形
  • フックの形
  • 軸の太さ

マニアックで細かな点が含まれますが、無意味に小さなポイントに拘るのが趣味としての釣りの醍醐味でしょう(*^^*)

カサゴ釣り!ジグヘッドの大きさ

カサゴをルアー(ワーム)で釣る場合にはパイロットとなるジグヘッドの重さを決めたほうが良いです。

パイロットとは常に最初に使用する重さ、大きさのことです。

パイロットのジグヘッドをすすめる理由は、ジグヘッドを基準として釣り場の状況が把握できるから。

筆者がカサゴ釣りで常に使用するジグヘッドの大きさは5gです。

5gなら海底に付いた感覚も竿に伝わりやすく、軽すぎないからテンポ良く探っていけます。

初心者の方にも5gのジグヘッドの多さなら扱いやすくていいです。

5gはアジングではかなり重めのジグヘッドで、メバルやカサゴではよく使われる重さ、ロックフィッシュやヒラメのジグヘッドにしては軽いです。

ジグヘッドの形

ジグヘッドには大きく4つの形があります。

■ガシリングのジグヘッドの形

  • ラウンド型
  • 矢じり形
  • 砲弾型
  • オフセット形

ラウンド型ジグヘッド

オールマイティに使える一般的なジグヘッド。

カサゴのワーム釣りにもよく使われます。

アジングやメバリングにも登場機会が多く、最初に購入するならラウンド型です。

ストンッと落ちキャストにも、足もとの釣りにも対応。

矢じり形のジグヘッド

矢じり形はキャストして巻く釣りに効果を発揮します。

ヘッドの先端が鋭角になっており潮を受けることで左右に流れるダートアクションに特化。

オープンエリアや岸壁の際を引くようにして使います。

砲弾型のジグヘッド

砲弾型は前後に長細い形押しているのがt口調で引いても浮き上がりにくい。

カサゴのガシリングにも適していますがメバリングでの搭乗頻度が高いジグヘッドです。

キャストしてじっくり底を攻めるのに効果を発揮します。

また、ラウンド型がストンッと真下に落ちるのに対し、斜めに沈みます。

ラウンド型でカサゴの釣果を得られないときには、砲弾型にするのも一手です。

オフセット形ジグヘッド

オフセット型のジグヘッドは根掛かり対策に特化しています。

非常に根がかりしにくい!

穴の中にワームを沈めたり、根の荒いポイントを攻めるのには欠かせません。

カサゴの性質上、根や岩とは切っても切れない釣りです。

オフセット型のジグヘッドを用意しておくと、釣りのバージョンが広がります。

オフセットのフックでテキサスリグ

オフセットのフックはシンカーを固定しないテキサスリグにすることも多いです。

ジグヘッドのようにシンカーが固定されていないので、根掛かりを避けつつアングラーの想像するアクションを付けやすく、カサゴやロックフィッシュに口を使わせやすいです。

パレットシンカーの可動範囲をk呈するために、シリコンのストッパーを使用します。

シリコンのストッパーを利用することで、フックとシンカーを固定することも、大きく話すことも簡単に調節できます。

スポンサーリンク

ガシリングのジグヘッド!フックの形

フックの形にはノーマルゲイブとオープンゲイブ型があります。

■フックの形

  • ノーマルゲイブ
  • オープンゲイブ

ゲイブとはフックの先端と軸の幅のことです。

オープンゲイブとはフックの先端が外に向いて、広がった形をしています。

フッキング率が上がり、アジングには多用されます。

アジングとガシリングの違い

アジの捕食に仕方は、エサのようなものは大きな口を開けて獲りえず丸呑みします。

丸呑みしとい違和感が有れば吐き出すという捕食ん仕方です。

オープンゲイブのジグヘッドでもアジはとりあえず飲み込んでくれます。

飲み込んでさえくれたらフックの先端が外に向いているオープンゲイブは口の中のどこかに刺さってくれるㇽという寸法です(≧▽≦)

しかしカサゴはと言えば…・オープンゲイブのフックの先端に違和感を覚えると飲み込んではくれません。

アジングとカサゴのガシリングでは微妙なところで差が有ります。

カサゴのルアー釣りではオープンゲイブはあまり使用されません。

軸の太さ

カサゴのワーム釣りでは細軸のフックは基本的に使いません。

なぜなら軸の太さはフックの強度と直結するからです。

カサゴはフッキングすると根に向かって逃げようとする魚。

ある程度は強引なやり取りが必至です。

だから細軸は向いていないのです。

ただし細軸を敢えて使う場合があります。

それが根掛かりが多い場合です。

細軸の強度の弱さを利用して、根掛かりしたら、フックを広げて強引に回収してしまうのです。

ISSEI海太郎の跳ねエビシリーズのふと軸ジグヘッドです。

アジングからメバリングカサゴまでターゲットに。

カサゴのガシリングなら5gがボトム攻めや、広範囲のサーチにもピッタリです。

カサゴをルアーで釣りたい方にはこちらん記事も人気で読まれています。

コメント

広告
カサゴの釣り方釣り方ナビ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
turi-campをフォローする
スポンサーリンク
釣りとキャンプのマガジンBlue's
//コメントを表示する場合に相当するこの部分にあったを削除しました
タイトルとURLをコピーしました