ショアジギング「スロー」なメタルジグをおすすめランキングで
キンポーくん
— パームス (@palms_japan) October 4, 2023
朝まづめのボトム
ショアガンエボルブ811Lでボトムのショアスロー
スローブラットキャストスリム20gでオニヒラアジ!
アップ20gではロウニンアジも
ありがとう!
#palmsfishing pic.twitter.com/kRnk3eGWlb
ショアスローとはショアジギングの中でもちょっと異彩を放つ釣り方です。
普通のショアジギングは大きくしゃくって早い動きで食わす!
リトリーブもワンピッチジャークなどの速いテンポの巻きが主流です。
ところが、早い動きのしゃくりには反応しない青物たちが居る!
そんな時に使いたいテクニックがゆっくり誘うショアスローです。
この記事ではショアスローの簡単な釣り方と、ショアスローにおすすめのジグをランキング形式でお届けします。
ショアジギングとショアスローの違い
ショアスローとショアジギングはどんな違いがあるのでしょうか?
簡単に違いを把握しておきましょう。
| ショアスロー | ショアジギング | |
| ジグの早さ | ゆっくり 魅せる釣り | 早いテンポ スピードで食わせる |
| アクション | フォール中心 ゆっくりワンピッチ | 巻き+フォール 早いワンピッチ |
| 釣れる魚 | 青物 根魚 ヒラメ等 | 青物中心 |
| 使用するジグ | 平たい ウォーバル型 | 遠投重視の細身が多い |
もっとショアスローの釣り方やアクションを知りたい方はコチラの記事も参考にしてください。
ショアスローのメタルジグ!おすすめのカラーは?

■ショアスローのベースカラー
赤金系とシルバー系とゼブラ
ショアスローに使うルアー「メタルジグ」のカラーはバリエーションは豊富にありますが、基本的なベースカラーが有ります。
ショアスローのメタルジグをこれから購入される方はこのカラーを中心にそろえてみてください。
- 赤金…アピール系でマズメや濁り潮に
- シルバー…ナチュラル系でベイトに似た自然な
- ゼブラ系…ゼブラはショアスローで何故か超強い
ショアスローのメタルジグ重さは?

■メタルジグの重さ
重すぎると「ゆっくり誘う」が出来ない
ショアスローに使うメタルジグは何グラムが良いのでしょうか?
飛距離を考えると重たいのを選んだ方が良いし…
しかし、ショアスローの肝心要のところは、ボトムでゆっくり誘うです!
コレを実現する出来る重さでなくてはいけません。
ボトムでゆっくり誘える重さを選択すること。
- 20g~40gを目安にして
- 着底が確実に取れる重さで軽めを
- 潮が早すぎる場合は重くする
- 着底が取れるまで重くする
ショアスローのメタルジグの形

■メタルジグの形
篇ペイ型で薄いセンターバランス
ショアジギングのアクションはメタルジグの形で大きく異なります。
ボトムを中心にゆっくり誘うショアジギングにも適した形があります。
- 扁平型で薄い形
- 全長は短めでリーフのような形
- 重心のバランスはセンター
- 薄い方がダートして不規則に動く
ショアスローに使うメタルジグのおすすめをランキングで
ショアスローに使う「ゆっくり誘える」メタルジグをランキング形式で紹介します。
今回のランキングに使う情報はAmazonの評価数です。
みんながショアスローで高評価を与えてるショアスローのメタルジグがコレだ!
| Amazon口コミ 4.8 | 評価数 11 |
パームス(Palms) メタルジグ スローブラットキャスト ワイド
パームスはショアジギング用のメタルジグの設計バリエーションア多いです。
ワイドはその中でも徹底的にスローに寄せたモデル。
ユラユラッとフォールする感じがテンションフォールで手元まで伝わってきます。
最後はストンッという感じで、不規則に自然に緩急が付けられているのが分かります。
アマゾンの評価は驚異の4.8なので迷っている方はこのジグを一度使ってみては
| Amazon口コミ 4.3 | 評価数 257 |
Jackson(ジャクソン) メタルジグ ギャロップアシスト フォールエディション
ジャクソンは静岡県に本社を置く知る人ぞ知る隠れた釣り具メーカー。
もちろんガチ勢アングラーには「シーバス」のルアーならジャクソンという人も多い。
ジャクソンのホームページには「楽しめるアイテムを作る 魂を込めて」とあります。
コレを読んだだけでもうファンになってしまいそう(^^♪
| Amazon口コミ 4.2 | 評価数 2055 |
Major Craft(メジャークラフト)メタルジグ ジグパラ スロー
ジグパラのショアスロー専用モデルでアマゾンの評価数は2000円以上あります。10gのマイクロショアジギング用から急流にも対応できそうな60gまであります。
何を買おうか迷ったら、先ずはジグパラのショアスローから始めてみるのも良さそう(*ノωノ)
| Amazon口コミ 4.2 | 評価数 17 |
ゼスタ(XESTA) メタルジグ スロービー SLJ
赤金カラーに中心に大きな目玉が配されたメタルジグ スロービー。
船の上からのジギングでも目玉の効果は実証済みで、なぜか良く釣れます。
赤金からのハイアピール色にギラギラ光る円玉の効果は、魚をプッシュする力は絶大かも♪
Amazonの評価も4.2となかなか上々です。
| Amazon口コミ 4.2 | 評価数 30 |
パームス(Palms) メタルジグ スローブラットキャストアップ
パームスのスローブラットキャストアップはシャロー(浅い)エリアでスローなショアジギングを可能にしたモデルです。
秘密は鉄よりも比重が軽いマテリアルの「Zライトメタルボディ」
水深が2mとか3mのサーフで、ジグを浮かせられないと悩んでいる方には必見のジグです。
| Amazon口コミ 4.1 | 評価数 5 |
シマノ コルトスナイパーワンダーフォール 40g
シマノのワンダーフォールは陸からキャストするショアジギングでスローに誘うために設計されたモデル。
イワシを中心としたリアルカラーとホロが美しくて、見た目からも釣れそうな感じがビンビンします。
シアノの圧倒的な信頼感が裏切られる感じゼロにしませんか?
他の弱小メーカーにはないテスターの多さも信頼の証かも。
| Amazon口コミ 4.0 | 評価数 81 |
DUO(デュオ) メタルジグ ドラッグメタルキャストスロー
日本のルアーメーカーのDUOが手掛けるショアスロー専用のジグ。
扁形したボディーが生み出すピッチの細かいひらひらフォールが絶妙な食わせの間を演出しているといいます。
潮当たりが強く引きおもりがする弱点も見事に軽減する設計です。
DUO(デュオ)好きのアングラーさんは多いですよね(^^♪
| Amazon口コミ 3.9 | 評価数 216 |
AbuGarcia (アブガルシア) ショアスキッドジグ
アブガルシアから販売されているショアスローが出来るスキッドジグです。
基本は落として巻くだけでイカが滑って逃げる様なアクション(スキッディング)をします。
スキッド=滑る
他のショアスローのルアーとも一線を画す設計なので持っていて損はなし!
価格も600円くらいでコスパも良くカラーバリエーションも豊富♪
| Amazon口コミ 3.9 | 評価数 47 |
パームスのメタルジグで普通のショアジギングとショアスローの中間の要素を持つメタルジグ。
あまりに扁平しすぎず飛距離を求めやや早めのアクションも可能。
もっとスローに寄せたい場合は、ワイドもあります。
ベイトが存在しそうなレンジを徹底的にゆっくり攻める!そんな使い方に適しています。
| Amazon口コミ 3.8 | 評価数 98 |
ダイワ(DAIWA) メタルジグ サムライジグ スロー
いかにもショアスローらしいフォルムをしたダイワのサムライジグ。
ジグの回転を抑止しジャークではスーッと一直線に上がり、フォールではヒラッとダートする。
この緩急を織り交ぜた自然な不規則アクションで、ジャークでもフォールでもバイトを誘発します。
ショアジギングで良く飛ぶと言われているルアーを7本ランキング形式で紹介しました。
俺の手に飛距離最強のメタルジグを!
そう願っている方は参考にしてみてください。




コメント