スポンサーリンク
スポンサーリンク

ショアスローとは?アクションと釣れる魚!マジで釣れるから試してみて

ショアジギング
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ショアジギングとはどんな釣り?

ショアジギングの釣り方の中でスローに誘うことに特化した釣り方があります。

それが「ショアスロー」です。

ボトムに落ちた青物や、岩陰に隠れた根魚も釣れるという魅力がいっぱいのショアスロー。

今回はショアスローの釣り方やアクション、ショアスロー向けのスロー系のメタルジグも紹介します。

ショアスローとは?どんな釣り方なの?

■ショアスローとは

ヤル気のない魚を釣ることができる⁉

ショアスローとはフォールを中心に、ゆっくりとしたしゃくり方で魚を狙うショアジギングです。

なぜ、ゆっくり誘うのか?

それは活性が下がってボトムに落ちたやる気のない魚を釣るため!

ゆっくり誘うとなぜ釣れる⁉

ショアスローならヤル気のない魚の口を開けさせ、思わず喰いつかせることができる可能性を秘めているのです。

僕たちだって飯を空気が無い時に山盛りのカツ丼出されても引いてしまう…どうやら魚さん達も同じらしい。

やる気のない魚は早く大きい動きを無視

ヤル気のない魚は早く大きな動きには反応しない!

どれだけ頑張ってしゃくっても魚さんは喰いつかないんです。

そんな時にフラッと弱った魚が目の前を通り過ぎたら、とりあえず喰っとくかーってなるらしいんです。

釣れる魚は無限大で魚種解除

釣れる魚は青物からフラットフィッシュのヒラメやマゴチ、根魚までターゲットにします。

魚種解除モードに突入です。

ターゲットを絞り込まずに何が釣れるか分からないゲストが嬉しい釣りです。

スポンサーリンク

ショアスローとは?こんな特徴がある

ショアスローの特徴を簡単に紹介しましょう

ショアスローの特徴詳細
アクションがゆっくりゆっくりしたフォール
細かくしゃくってフォール
フォールが中心横ではなく縦の釣りを意識
フォールでアタリが出る
活性が低い魚にボトムでフィールを中心に
活性が低い魚も口を使う
速い動きに反応しない魚も
ターゲットが広い青物、根魚、
フラットフィッシュも
根掛かりしにくい上下の動きで根掛かりしにくい
動きが小さく根掛かりしにくい

ショアスローで釣れる魚は?青物にヒラメに根魚も

ショアスローで釣れる魚、ターゲットに出来る魚はかなり幅広いです。

■ショアスローで釣れる魚

  • 青物系(ブリ、カンパチ、ヒラマサ、サワラ)
  • フラットフィッシュ(ヒラメ、マゴチ)
  • 根魚(ハタ系、ソイ系、カサゴ、メバル)
スポンサーリンク

ショアスローに使うタックル

ショアスローに適したロッドやリールを紹介します。ショアスローはフォール中心のゆっくりとした釣りでフォールでのアタリを感知するのが重要になります。

ショアスローに使う専用ロッド

ロッドに求められる性能は、フォールでアタリが取れる感度の良さ。

そして、ゆっくりアクションさせるために通常のショアジギングよりも柔らかめのディップを持つロッドがおすすめです。

ただし、根魚や大物の青物と対峙するためにも強力なバットパワーも必要です。

長さは9ft~10ftがおすすめです。

パームス(Palms) ショアガンエボルブ SFTGS-992・SS

Amazon口コミ 4.0評価数 67

パームスのショアスロー専用のモデルです。シマノに比較するとHクラスで40g~60gくらいのジグを難なく扱うことができます。

ショアスローの専用モデルは珍しいのでおすすめの1本です。

パームス(Palms) サーフスター SSFS

Amazon口コミ 5.0評価数 2

パームスのサーフスターはキャスティング性能とジグの操作性に特化したモデル。

特に「SS」はショアスローの専用設計。

口を使わないターゲットをいかに釣るか?

30㎝しゃくってフォールするのではなく、数センチの超微細なしゃくりと、それを感知するレスポンスの高さを備えたロッドです。

スポンサーリンク

ショアスローにおすすめのリール

ショアスローに使いやすいリールにはいくつかの条件があります。

リールの条件詳細
番手底が中心なので大き目
4000番以上
大物なら5000番
ギア比ハイギアがおすすめ
ハイギアだからゆっくり撒ける
ゆっくり巻けるから感度が良い
ドラグ力最低でも5㎏以上
8kg以上なら安心

それでは、ショアスローに使うおすすめのリールを紹介しましょう。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 23 セドナ 4000XG

Amazon口コミ 4.4評価数 714

セドナはシマノのリールの中で超コスパが良い6000円台で購入できるリール!

Amazonでの評価数は714件で評価は4.4。

ベストセラーに選ばれる人気モデルで、ショアジギングにも適しています。

ショアスローに使うなら4000番のXG(エクストラハイギア)か、5000番のXGがおすすめです。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 25CALDIA(カルディア) LT5000-CXH

Amazon口コミ 4.3評価数 84

ダイワの中堅モデルの「カルディア」シリーズ。

初心者からこだわりのガチ勢まで、ルアーフィッシングをするアングラーの心をひきつけてやみません。

4000番のCXHなら価格は2万円ちょいでギア比は6.2で、ドラグ力は12㎏。

かなりおすすめです!このクラスのリールを使ってしまうとエントリーモデルに戻れないかも( ̄▽ ̄;)

スポンサーリンク

ショアスローのしゃくり方とアクション

ショアスローの釣り方とアクションのさせ方を紹介しましょう。

■ショアスローのアクション

4・5回のジャーク➡フォールの繰り返し

ショアスローのアクションには基本的な流れがあります。

  1. キャストして着底
  2. 数回の細かいジャークを入れる
  3. フォールで落とす

アタリはフォールに出るから全集中

ショアスローのバイトはフォールに集中します。細かなジャークで魅せて、フォールで喰いつかせます。

フォールには3種類の方法があります。

カーブフォール・テンションフォール・フリーフォールです。

フォールの種類特徴とやり方
フリーフォール自由にフォールさせる
不規則な動きでアピール
アタリが取りにくいのが難点
テンションフォール
★おすすめ
ラインを張った状態でフォール
やや手前にカーブする
ゆっくりフォールしアタリが取りやすい
カーブフォールさらにラインを張ってフォール
手前に引かれるようにカーブ
滑走状態になりやすい
スポンサーリンク

ショアスローに使うジグのおすすめ

ココからは、ショアスローのゆっくりと細かな「フォール中心」のアクションを実現するジグを紹介していきます。

最初にショアスローに用いるメタルジグの特徴を紹介します。ジグの特徴を想像しながら水中での動きやアピールを想像してみてください♪

左右非対称ジグ水の受けが変わり不規則アクション
フォールでひらひらと揺れる
平たくて薄いジグ潮の受けが良くダートしやすい
薄くて左右非対称なので左右に揺れる
コンパクトで小さいゆっくりフォールする
魚により長時間魅せる
Amazon口コミ 4.5評価数 2084

ジグパラ ショアスロー JPSLOW

ジグパラのショアスロー専用モデルの間たるジグです。オーバル型で小さくコンパクトにまとまっており、ゆっくりフォールを強く意識しているのが分かります。

10gのマイクロショアジギングから60gまでラインナップ。

グローやゼブラ系がショアスローでは良く釣れるカラーです。

評価数が2000件超えているのが驚異的な人気を語っています。

Amazon口コミ 4.3評価数 23

パームス(Palms) メタルジグ スローブラットキャスト スリム

パームスのスロー系キャストジグです。パームスはルアーやロッドなどを開発する国内メーカーで知る人ぞ知る存在。

オーバル過ぎない細身の体系でフォールが安定すると高評価。

Amazon口コミ 4.1評価数 5

コルトスナイパーワンダーフォール 40g

シマノのコルトスナイパーはショアジギング用の専用モデルです。

その中でワンダーフォールは商品名にある通りフォールに特化しています。

リアルなイワシやサバに似せたカラーが特養でグローが含まれているので、ボトムで深い所を探るショアスローにはかなりの武器になります。

Amazon口コミ 4.2評価数 17

下田漁具 ゼスタ スロービー 20g

目玉が超インパクトがある下田漁具 ゼスタ スロービーです。

「ルアーには目玉が欠かせない」

これは何故か昔から言われていたことで、目玉を付けないと釣れないんです。

でも、こんな大きな目玉はどうなんだろう(^^♪

Amazon口コミ 5.0評価数 1

Duo ドラッグメタルキャストスロー

美しいフォルムでいかにも釣れそうな感じがするDuo ドラッグメタルキャストスロー。

左右非対称で扁平↓ボディー。ゆっくりとフォールしながらも絶妙なスイムでお魚さんを魅了します。

メタルジグって安いから、兎に角たくさん買ってしまってコレクションしたくなるんですよね。

ショアスローでつかえるセンターバランスのメタルジグを特集しました!

よかったら参考にしてください。

コメント

広告
ショアジギング
スポンサーリンク
スポンサーリンク
turi-campをフォローする
スポンサーリンク
釣りとキャンプのマガジンBlue's
//コメントを表示する場合に相当するこの部分にあったを削除しました
タイトルとURLをコピーしました