ショアジギングで初心者がただ巻きで釣れるルアーがあるってマジ!?

ショアジギンクは遠投して、ジグを底に付けたら「シャクってシャクって」が常識の釣りでした。
シャクリの技術やパターンで上手い人と、残念な人の間に明確な釣果の差がありました!
初心者は残念ながら釣れないのが実際の釣りでした。
しかし、現在のショアジギンクでは、ただ巻くだけで初心者さんだって釣れちゃうルアーがたくさんあります。
それがブレード付きのメタルジグてす。
今回はただ巻きで釣れる「メタルジク」の使い方やおすすめを紹介します。
ショアジギングは「ただ巻き」でマジ釣れるの?
新年早々、雨の中糸魚川でシュアジギ🎣
— ひろちゃん♪ (@Hiro86777) January 2, 2025
サゴシ、イナダゲット‼️🐟
使用ルアー
ジャックアイマキマキ
ダイソージグ×Amazon激安ブレード#新潟釣り#糸魚川釣り#ショアジギング#ルアー釣り#釣り pic.twitter.com/ugFqdZIbnR
プレードを装着したメタルジグを使えば、ただ巻きで青物が釣れます。
着低させたら一定のリズムでクルクルとリールを巻くだけ。
リールのただ巻きのスピードに合わせてメタルジグも海の中を泳いできます。
初心者さんがただ巻きで釣れる理由!
■メタルジグはただ巻きで釣れない
一般のメタルジグはアピールが弱いからただ巻きでは釣れない
従来のメタルジグでただ巻きをやっても釣果は出ませんでした。
なぜならメタルジグが泳ぐだけてはアピール力が弱く、青物の食い気を誘えないから。
もっと言えば見つけてもらえなかった可能性もあります。
ところが、プレードチューンを施すことにより、アピール力が桁違いにアップです。
■ブレード付きはただ巻きで釣れる
ブレードが付いたらアピール力が激上がり
ただ巻きで釣れる秘密①クルクル波動
ただ巻きに新たなアピールという腕力を付けたプレードチューン。
プレードはクルクル回ります。
海水をかき回す波動がハンパないのは想像てきますよね。
この波動が一定の青物にはドンピシャではまるみたい。
たから初心者さんもベテランもただ巻きで釣れる。
釣れるときは飲んでこんなに簡単に釣れる?と首を捻りたくなるほど。
ただ巻きで釣れる秘密②キラキラ光
ただ巻きで釣れる秘密の2つ目がフラッシング効果です。
クルクル回るプレードは光を乱反射する設計に!
なんと、海の中ではキラッキラッって光るブレードはベイトの鱗の反射に見えるらしい。
青物からはキラキラ鱗を反射させながら、旨そうなエサが逃げてるように見えるのかもしれないてす。
はい、ただ巻きでヒットです。
ただ巻きで釣る!釣り方とアクション
パチパチパッチ〜
— ペルビー貴子 (@pelvi_takako) October 5, 2018
カンパチも釣った😁🎣
またまたジグパラブレード❣️
最強っすわッ😆✨
ショアジギングも楽しい💕
【使用タックル】
トリプルクロス
SRJ962MH/SRJ
弾丸ブレード1号
ジグパラブレード
リーダー10号
ヒラスズキと同じくです🎣 pic.twitter.com/n6ER0Xxu8Z
初心者さんもただ巻きで釣れるルアーですが釣り方とアクションがあります。
基本動作はいたって簡単です。
■ただ巻きで釣れるルアーのアクション
- キャストしたら着低させる
- ただ巻きを開始する
以上、青物がいたらヒットする!
「おい!釣り方も糞もねぇわ」
そんな突っ込みが聞こえてきそうですが、初心者さん最強ルアーのブレードチューンはホントに釣り方が簡単です。
コツは着低させてから、ただ巻きを開始すること。
ただ巻きはリズムを変えない一定のスピードにすること。
この2つくらいです。
初心者さん最強!ただ巻きルアーのおすすめ
オーシャンルーラー(OceanRuler) ガンガンジグ ブレード 30g
投げて巻くだけの「ただ巻きチューン」が施されたメタルジグです。
リアフックに取り付けられたブレードが単体でクルクル回ります。
まさかこのサイズ感の青物が自分の通ってるショアから釣れるとは…
— ショアマン (@sakana_fish_boy) May 18, 2024
体高がやべー。
ロッド DAIWA オーバーゼアグランデ 911m/mh
リール DAIWA 21カルディア 4000cxh
ルアー メガバス マキッパ30g#DAIWA#メガバス#megabass#青物#ブルーランナー pic.twitter.com/a4IsMYh4mu
ツイッターで紹介されてるメガバスのマキッパが↓↓です。
メガバス MAKIPPA SAWARA TUNE(マキッパ サワラチューン) 30g UVカタクチイワシ
ブレード付きのただ巻きルアーでかなり有名なメガバスのマキッパです。
特にサワラを強く意識したサワラ向きのチューンを施した1本
元祖メガバスのマキッパです。青物から根魚フラットフィッシュまで魚種解禁の釣れっぷり。
投げて巻くだけのただ巻きスタイルで爆釣。
この前の釣果🎀
— ちい (@chii_chan2222) May 11, 2025
ジャックアイマキマキ
リアル魚鱗ブルーイワシ40gのストップ&ゴー🩵
ムコイチSPグリーン40gのワンピッチジャーク💚
でハマチちゃん2匹釣れました🐟🩷
一昨年の秋ぶりの場所で釣ることができて嬉しかったです🥺
マキマキありがとう🫶
#pr #ジャックアイ pic.twitter.com/f8QtmJKiwE
ツイッターで釣果が報告されてるジャックアイマキマキがコチラ↓↓
ハヤブサ ジャックアイ豆マキマキです。ショアジギングにはライトクラスとウルトラライトクラスがあります。
豆マキマキはウルトラライトクラスのショアジギング向きのマイクロジグ。
もちろんただ巻きで釣れるようにブレードが付いています。
ハヤブサ ジャックアイマキマキ
ただ巻きで釣れるからシャクリが要らない。早朝からシャクリまくってると腕も腰も段々辛くなるんですよね。
そんな時に体力温存的な省エネショアジギングにもただ巻きルアーは重宝します。
本日はガイド船亀丸さんにお世話になりました。楽しませて頂き、ありがとうございました。
— tutti (@tutti8963) October 23, 2022
結果は3ヒット2キャッチ。どちらも40cmくらいのツバスでした。
ヒットルアーは全てメジャークラフトのマキジグスローです。
今まで釣ったルアー全部これ… pic.twitter.com/EsDIOqdJsP
ツイッターでもメジャーークラフトのマキジグスローはかなり高評価で釣果が沢山ありました。
巻くだけマキジグスローは↓↓こいつです
メジャークラフト マキジグスロー
大きくしゃくってゆっくりフォールさせるショアスローのただ巻きバージョンです。
ブレードが付くことでゆっくり大きく誘うことができます。
ジグの形をフォルムを小さくリーフ型にすることで、特にただ巻き+フォールの釣りでヒットに持ち込めるルアーです。
メジャークラフト マキジグジェット
同じくメジャークラフトですがジグの形状に大きなコンセプトの違いが分かります。
マキジグジェットは飛距離+ただ巻きのジグです。
ただ巻きで誘いながらも、ふっと力を抜いてやることで滑走状態で海中を走ります。
メタルエフェクトブレードでサゴシゲット! pic.twitter.com/vjlFmAeABX
— HAJIME@STELLA PLANET (@hajimewind) October 7, 2024
メタルエフェクトブレード!サゴシに強いです。ってかサゴシがデカい。
ジャクソン メタルエフェクトブレード
ショアジギングのフォールを中心とした釣りが縦の釣りなら、ブレード付きのただ巻きジグは横の釣り。
ただ巻きにストップ&ゴーで力を抜いてやる「食わせの間」を与えることで、意図的に捕食させることが可能です。
本日1本目は、青年オオモンハタ。60gのメタルマルは、水深50m超でも安定して底取れていい感じ。#メタルマル60 #メタルマル愛好家 #breaden #ブリーデン #熊本釣り #天草釣り #ガラカブ #オオモンハタ #ショアジギング #船釣り #アカキン #晴天 #秋晴れ #強風 #中潮 #tx77despoil #セルテート pic.twitter.com/7apcg7gFxO
— そら@ホーランドロップ (@pichin0425) November 3, 2020
ブレードが付くことっでただ巻きでマジで根魚も青物も同時に同じジグで狙えるんですね。
上で使ってるルアーがブリーデンのメタルマルです↓↓
ブリーデン メタルマル
エギのような独特な形をしたブリーデン メタルマル。サバやイナワラクラスの小型青物に抜群の効果を発揮します。
キャッチコピーは「魚種限定解除」です(^^♪
青物でも根魚でもフラットフィッシュでもなんでもただ巻きで釣れるらしい。
実はガチ勢の中では、かなり有名なジグで低速から高速のただ巻き、ワンピッチジャークからのジャカジャカ巻きでもちゃんとついてきます。
アクアウェーブ メタルマジックショア・メタルマジックTG
オタマジャクシ??的なフォルムが可愛いメタルマジック。そんな可愛いフォルムからは想像がつかないかなりの釣果モンスターです。
オタマジャクシ的なフォルムは全体のバランスを計算しつくした「食わせ」フォルムだそう。
ただ巻きブレードが付くことで、フィッシュイーター全般の脳内をクラクラに♪
ジャッカル ビッグバッカーラッシュブレード
ジャッカルのビックバッカーはフォルムを小さくまとめて…とは逆転の発想でやや大き目なフォルム。
ただ巻き、ワンピッチ、リフト&フォールで良く泳ぎます。
完全な左右非対称な形状で左右で水流が異なり、そこからただ巻きでも不規則なアクションを発生させ逃げ惑う小魚を強く演出します。
ただ巻きルアー「ブレード付き」をもっと詳しく知りたい方はコチラの記事も参考にしてください。
ショアジギングはどうやって釣るの?そんな今さら聞けない…って方はコチラの記事も参考にしてください。



コメント